○オミクロン(おみくろん)株(かぶ)対応(たいおう)ワクチン(わくちん)を 早(はや)めに 打(う)ってください。
〇「せまい場所(ばしょ)に 大勢(おおぜい)で 集(あつ)まらない」「手(て)を 洗(あら)う」「空気(くうき)を 入(い)れかえる」などを してください。
〇「人(ひと)が 多(おお)く 集(あつ)まる 場所(ばしょ)」「病気(びょうき)になる 確率(かくりつ)の 高(たか)い場所(ばしょ)」には 行(い)かないでください。
〇学校(がっこう),部活(ぶかつ),習(なら)いごと,友(とも)だちとの 集(あつ)まりでの 感染(かんせん)に 特(とく)に 気(き)を つけてください。
〇いつもと 違(ちが)う症状(しょうじょう)が あるときは,外出(がいしゅつ),仕事(しごと)に行(い)くこと,学校(がっこう)に行(い)くこと,園(えん)に行(い)くことを ひかえてください。
〇人(ひと)と 会(あ)って 食事(しょくじ)をして,話(はなし)をするときは マスク(ますく)を してください。
〇帰省(きせい)などで 年(とし)を とった人に 会(あ)う前(まえ)に 検査(けんさ)を してください。
○年(とし)を とった人(ひと)と 話(はなし)をするときは マスク(ますく)を してください。
空気(くうき)の 入(い)れかえをして 感染(かんせん)に 気(き)を つけてください。
〇救急外来(きゅうきゅう がいらい)や 救急車(きゅうきゅうしゃ)を 使(つか)うことは 本当(ほんとう)に 必要(ひつよう)なときに してください。
〇特(とく)に 熱(ねつ)が 出(で)たり,咳(せき)だけなど 軽(かる)い症状(しょうじょう)のときは 救急車(きゅうきゅうしゃ)を 使(つか)うことは ひかえてください。
※迷(まよ)ったときは 救急相談(きゅうきゅう そうだん)センター(せんたー)広島広域都市圏(ひろしま こういき としけん)「#7119」へ電話(でんわ)してください。
日本語(にほんご)対応(たいおう)のみに なります。